制作ガイド
製作方法について
- 硫化染め
-
防染糊(ぼうせんのり)を帆前掛け生地に糊置き(のりおき)し、60〜70度の硫化染料の中に浸し染色し、空気酸化による発色させる製法です。前掛けの染め方として多く使用されています。量産向きの製法です。
- 反応染め
-
反応染料を使用し硫化染料では表現できない赤や黄色などの色を表現できる製法です。10枚以下の小ロットの向いています。
- 顔料プリント
-
染めでは表現できない細かな表現に適しています。色数毎に版が必要になります。量産向きの製法です。
- 昇華転写プリント
- ツイルなどのポリエステル生地を使用し白生地からご希望内容に製作する製法です。写真やイラスト・グラデーション等のフルカラーでの制作が可能です。小ロット生産にも量産にも向いた製法です。
書体見本について
当社でデザインする際によく使われるフォントの一覧です。お客様のイメージやデザインでの指定の際の参考にご使用ください。
※書体はこの他にも多数ご用意しております。

また当社では、粋な江戸文字や、主に半纏などで使用される牡丹文字(ぼたん字)・角字等のデザインを一からおこすことも得意としております。オリジナルにこだわりたい方や昔ながらの粋なデザインをお求めの方はお気軽にご相談下さいませ。
前掛けの書体に関するご相談・お問い合わせ


- サイズや色数、制作枚数や生地を決める
- おおまかなデザインを決定する
- ラフ校正を元にデザイン案をご提出します
- 制作作業に入ります
- 完成次第納品いたします


・代金のお支払い方法
当店での代金の支払方法は代金引換、銀行振込、郵便振替、イーバンク銀行からお選びいただけます。なお、オーダーメード商品についてはカード決済ができません。予めご了承ください。
支払方法を見る

お届けまでの時期は製作方法や数量により異なります。ご注文の際に数量やデザイン内容により、発送までの納期をお伝え致します。
(おおよその納期は受注後2〜4週間程度になります)
前掛けのお届け時期を見る

不良品や破損品の場合は引き取りをさせていただきます。詳しくは連絡をいただいた際にご案内させていただきます。お客様の都合による場合は弊社に連絡していただいた上で、商品を返送ください。
交換・返品情報を見る